どうしよう!?
人生で体重が
MAXに
なっちゃった!

するっと体重が落ちる♪
ダイエット
ファスティング
プログラム
「最近、二重あごが目立ってきた。」
「どんどん大きいサイズの服になっていく。」
「まさに今、人生で体重がMAX!」
そんな危機感を感じていませんか?

何もしなければ、30代後半から代謝も筋力も落ち、脂肪とむくみで体が重くなってしまいます。
【するっと体重が落ちる♪ファスティングダイエットプログラム】では、14日間の食改善、2日間の準備、3日間の断食、2日間の回復、7日間のレコーディングを行います。

何も食べないなんて・・・!と思ってしまいそうですが、実は準備期間をしっかりとれば、大丈夫なんです。
ビタミン&ミネラルがぎっしり詰まった、おいしい酵素ドリンクを飲みながら、楽しく断食できます。
毎日の食事記録、血液検査のデータ解析、90分のカウンセリングと、困ったことがあってもすぐに相談できるサポート体制もばっちり!

こんな私でも、ファスティング終了後は、なぜかお料理大好きになっちゃいます♪
そして、いつか着たいと思っていたスキニーパンツが、するっとはけるようになりますよ。

はじめまして、ファスティングマイスター&ピラティストレーナー佐野信江です。
現在は、静岡県富士宮市で、整体院併設のピラティススタジオForever31を運営しております。整体師として、腰痛、肩こり、出産後の骨盤調整、また、健康維持のための食生活改善ファスティングも指導しております。さらに体の痛みの再発防止のために、ピラティスや、運動不足解消のエクササイズなどを提供しています。
プライベートでは、主婦のようによく働く夫、夫に似た性格の大学生の娘、私に似た性格の高校生の息子がおります。
40歳のときに整体師として独立し、41歳のときにピラティストレーナーとして起業しました。以後、身体に関する分子栄養学や、運動学の勉強も続けております。
私は出産後、腰痛が3年間も続き、第2子出産後は、片足をひきずって歩くほどの痛みを経験しました。憂鬱な気持ちで過ごしていたところ、整体を6ヶ月間受けていたら、だんだん良くなり、あんなにひどかった痛みが、ついになくなりました。
こんな素晴らしい仕事があるなら、自分もいつかやってみたいと思い続け、その思いが5年間変わらなかったので、本気で整体師の勉強に取り組むことにしたのです。
また、体重は戻っても、体型は戻らず、ウエストゴムの洋服ばかりを着ているうち、身長160cmなのに、ウエストサイズが最大78cmまでになるという切ない過去があります。何をしたら、腰痛が楽になり、体も引き締まるのかと模索した結果、ピラティスという運動療法にたどり着きました。
ピラティスの資格をとってから、2~3人の友達に教えているうち、「動いた方が体はすっきりする!」と喜ばれ、今では腰痛、肩こり、運動不足やストレス解消など、20代~80代女性の悩みを改善するための大きな輪となっています。
さらに、体重がなかなか落ちない、何が悪いのかわからない、という方のために、分子栄養学をもとに、食生活のアドバイスもさせていただいています。
出産後や更年期は、体が大きく変化するときです。精神的にも肉体的にもかなり疲れてきます。体に不調があるときこそ、運動+食事+整体でケアすることで、安心して健康的な毎日を送ることができます。
私が、もっと早く整体やピラティス、ファスティングと出会っていたら、あんなに悩まずに済んだのではないか、本当はもっと楽しく過ごせたのではないか、と思います。皆さんには、子どもと元気に走って笑いあえる、楽しい子育て時代を過ごしていただきたいと願っております。
私は、ファスティングプログラムを受講する前、野菜いっぱいとる食事をしていたので、健康には自信がありました。
「健康に良さそうな、糖質0、コレステロール0のものを選んでいる。」
「スナック菓子よりは、栄養のあるパンや、あんこのお菓子を食べている。」
「だけど生理痛がひどくて毎月憂鬱。」
「イライラすることが多くて、子供にも八つ当たりしているのが自分でもわかる。」

母が私に、「生理痛があるのは、遺伝だよ。」と言っていたので、お腹の痛み、生理前のイライラや食べ過ぎは、あって当たり前、どうしようもないものなんだと、ずっと思っていました。
ところが、ファスティングプログラムを初めて受講したとき、生理痛やイライラは、他にあると気づかされました。正確に言うと、食べている割には必要な栄養が摂れていないので不調が出てくる、ということです。

ファスティングプログラムを受けなければ知りえなかったこの事実に、驚きました。このことで私は、ファスティング中に起こる体のしくみや、自分で自分の体を整えていく大切さを、同じ症状の方や、これから赤ちゃんを産む方、更年期を迎えて心細い方にも、お伝えしていきたいと思ったのです。
ファスティングプログラムでは、まず自分の栄養状態を知るというワークをします。さらに簡単な記録をつけて、自分が何を食べているのか、はっきり目で確認するのがポイントです。

夏休みの宿題を、いきなりどっさり出されると、めげちゃうでしょう?
でも宿題にはどんなものがあるか、自分で書き出し、どの順番でやるか決めて、やったら線を引いて消していくと、すっきりして次に何をやったらいいか、わかりやすいと思います。
ファスティングは、ただ痩せたいから食べずに体重を落とすというものではありません。体重が大幅に増えるということ自体、体に異変が起こっているということです。ここで、「そういえば!ポイント」をチェックしてみましょう。
「そういえば!」
・最近、すぐカッとなりやすい
・口内炎や肌荒れができやすい
・生理前にイライラしたり、憂鬱になったりする
・甘いものが欲しくなる
・便秘気味
・足がつりやすい

など、それらはもしかしたら、栄養不足による体調不調、体重増加なのかもしれませんよ。どんなに気を付けていても、有害ミネラル、環境ホルモン、食品添加物、農薬などによる毒素がたまってきます。その毒素を極力入れないこと、出すことに集中できるのが、ファスティングです。

カウンセリングで
「たぶんファスティング中にこんなことが起きますよ。」
「こういう食べ物を積極的に摂っておきましょうね。」
「ここは遺伝が関係しているかもしれませんね。」
と、事前に教えてもらっていれば、ファスティング中も不安にならずにすみます。
人は、糖を分解してエネルギーを作り出します。ファスティングによって、その糖がなくなると、今度は脂肪を燃焼させてエネルギーを作り出そうとします。これが脂肪燃焼と言われるものです。人にもよりますが、この脂肪燃焼が始まるのが、48~72時間後、つまり2~3日後からです。
脂肪燃焼させるには、なぜ3日間以上のファスティング期間が必要なのかが、おわかりいただけたでしょうか?そしてこの時分解される脂肪には、今まで体が蓄積してきた毒素が多く含まれていて、それが体から流失することによって、体のデトックスに役立ちます。
3日後くらいからは、ケトン体が生まれてくるので、気分爽快になります。けれど、人によっては低血糖を起こしやすかったりするので、そのあたりの注意点も、事前に行うカウンセリングでお伝えしますね。
体験者のご感想
30代女性
お腹が鳴っているときは、先生に言われたことを思い出して、笑えました。
ファスティング中は、意外とお腹も空かず、楽しくできました。
20代女性
本当にするっと体重が減り、これからは食べるものを変えていこうという意識が芽生えました。
40代女性
50代女性
ウエスト-6cmです!
みんなから、後ろから見たら30代に見える!」って言われるようになりました。
自己流でやったら失敗したけど、サポートしていただいたら、何の心配もなくできて、こんなにすっきりするものなのかとびっくりです。
30代女性
終了後も食べたい衝動にかられることなく、気分がいいです。
50代女性
1ヶ月コース内容
-
カウンセリング
-
ファスティングのやり方
-
食日記を解析する
-
血液検査データから読み取る栄養状態
-
足りない栄養補充はどうする?
-
30日間の食事記録アドバイス
-
ファスティング中の毎日フォローメール
-
食べていいもの悪いもの
-
覚えておきたいダイエット10ヶ条
-
ダイエットするなら押さえておきたい5つのポイント
-
摂取カロリーと三大栄養素の設定
-
30日間の食事記録アドバイス
-
生理前・中・後の注意事項
-
体重とサイズの測定(希望者のみ)
-
記録用写真撮影(希望者のみ)
1週間コース内容
-
カウンセリング
-
ファスティングのやり方
-
食日記を解析する
-
血液検査データから読み取る栄養状態
-
足りない栄養補充はどうする?
-
3日間の食事記録アドバイス
-
ファスティング中の毎日フォローメール
-
食べていいもの悪いもの
嬉しい特典♪
-
酵素ドリンクプレゼント
-
テンペ粥2袋プレゼント
-
入会金無料!
何もしなければ、30代後半からは、代謝も筋力も落ち、むくみと脂肪で体が重くなってしまいます。今、体重がMAXだとしたら、その記録をさらに、超MAXに更新されてしまう可能性は大!です。

太っている期間が長ければ長いほど、脳はその重い体重が正常なんだと認識してしまいます。5㎏落とすのと、8㎏落とすのとでは、できるだけ楽な方を選びたいですよね?

ファスティングプログラム中は、毎日メールフォローがあり、困ったときでもすぐに相談できるサポート体制もばっちりです!また、一度経験すれば、2回目からはご自分でもできるので、2~3ヶ月ごとにファスティングを続けていくと、脳と体が、軽くなった体重にも慣れてきます。
「3日も食べないなんて・・・。」
「大変そうだし・・・。」
と言って、このまま何もしなかった1年後の自分は、どうなっているか、想像してみて下さい。
体は重く、立ち上がるたびに「よいしょ」の掛け声、脂肪はどんどんつき、健康診断では要検査・・・。
